試合で緊張しない方法(緊張しすぎないためには?)
試合で緊張するのは誰にでもあることです。特に大事な試合や大事な場面ではさらに緊張してしまうものです。
緊張しすぎて、余計なことを考えすぎてしまい集中できなかったり、ガチガチになって動けなくなってしまったり、ふわふわしてしまって力が入らなかったりと、悪い影響が多々あると思います。
しかし、適度な緊張感がないとやはり集中力が低下していたりでよい結果に繋がらないことが多いものです。
私自身もテレビで全国中継される大会では緊張しすぎで失敗した経験もあります。逆に気が抜けすぎていて失敗したこともあります。
その経験を得て緊張感をコントロールする方法を考案しました。
では緊張はどこから来るのでしょうか?
緊張はどこからくるのか?
About us
-
緊張の原因
緊張の原因は実は自律神経の乱れが関係しています。
力が入りすぎてしまう場合は交感神経が優位になりすぎていたり、ふわふわして力が入らない場合は副交感神経が優位になりすぎていたりします。その他の過緊張の症状もどちらかにが過剰になってしまっていることがほとんどです。
-
対処法
大体は緊張しすぎで力が抜けなくなることがほとんどだと思います。
そんな時は、全力で全身に力を入れてみてください。そのあと「すっ」と力を抜いてみてください。これを3回繰り返すと力みが抜けてきます。逆にふわふわしているときは、思い切って寝そべって脱力して30ゆっくりと数えてみてください。力が入るようになってくると思います!両方を組み合わせてもよいと思います。
上記の方法が効かない、更に良い状態に近づけたいときは自律神経を整える鍼灸施術をお勧めいたします。どうしても鍼が怖い方には、特殊物理療法による施術を提案いたします。
適度な緊張感でベストパフォーマンスを!
特徴
私たちはこれまで、多数の全国規模の大会出場選手はもちろん個々の目指す大会の試合前調整を行ってきました。その中には緊張により結果の出ないことで悩んでいる選手もたくさん見てきています。ほとんどの選手が上記の方法によりいつもと違う良い状態で試合に出場できています。緊張により成果が出せないなんてもったいない状態の方は一度ご相談ください。当院は頑張る方の力になれるよう日々精進しています!
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
平日9:00~12:00/16:00~20:00
土日祝9:00~15:00
Access
コネクト整骨院
住所 | 〒300-1234 茨城県牛久市中央3-35-1 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
090-6014-1023 |
営業時間 | 9:00~20:00 平日9:00~12:00/16:00~20:00 土日祝9:00~15:00 |
定休日 | 水 |
お問い合わせ
Contact
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。