足首の捻挫とは

足首の捻挫はスポーツ中に起こるケガの中で特に多いケガになります、そのため足首の捻挫を経験された方は多くいらっしゃると思います。

足首の捻挫は捻っただけと何も処置をせず過ごしてしまうと捻挫の癖がついてしまったり、関節が緩くなり足関節の周囲に痛みが出てしまう場合があります。

発生頻度が高いため、適切な処置をする必要があります。

足首の捻挫について


  • 足首の捻挫はどのように起こる?

    足首の捻挫が発生することが多いのは足首は内側に曲がる内反(足の裏が内側に向く)捻挫が特に多いです

    その際に、本来の可動域以上の動きが起こることにより足関節にある靭帯を痛めてしまいます。

    右の写真が捻挫をする際の足の形になります。

    1920タイル圧縮
  • なぜ、外側よりも内側に捻るのことが多いのか①

    足のくるぶしの高さは左右で異なります。

    外側のくるぶしは内側よりも下にあるため外反(足の裏を外側に向ける)をしようとしても外くるぶしが邪魔になり動きにくい状態になります。逆に内側に捻る場合は外側に捻るより可動域が出る為、動きやすさがあります。

    1920石圧縮
  • なぜ、外側よりも内側に捻ることが多いのか②

    外側と内側の靭帯では足を固定する靭帯の強度が内側の方が強いです。

    右側の絵を見てみるとくるぶしを囲っている靭帯の量が外側よりも内側の方が多くみられます。

    1920タイル圧縮

足首の捻挫で多い靭帯の損傷部位


建築事務所3
建築事務所8
 

足首の捻挫で多い靭帯の損傷部位


足首で多い靭帯の損傷は外側にある靭帯(前距腓靭帯、踵腓靭帯、後距腓靭帯)の中でも前距腓靭帯に発生することが多いです。

前距腓靭帯の場所は外のくるぶしから内側に斜めに走る靭帯で腓骨と距骨をつないでいます。

単体での発生では前距腓靭帯の発生が多いですが、合併で踵腓靭帯次いで後距腓靭帯で発生することがあります。

足首の捻挫を放置してしまうと

足首の捻挫の後遺症

足首の捻挫を処置を行わず放置してしまうと足関節不安定症や変形性足関節症のリスクが高くなります。

足関節がグラついてしまったり、捻挫を繰り返してしまうことで関節が不安定になってしまいます。

また変形性関節症では、捻挫を繰り返すことで関節にある軟骨が損傷し、骨と骨の衝突により骨棘(とげ)ができてしまい、関節に炎症をきたしてしまうことがあります。

当院での捻挫対応について

患部の状態に合わせて超音波検査(エコー検査)を使用して患部の正確な損傷部位や損傷の程度を確認すると同時に患者様に患部の損傷の程度を一緒に確認することができます。

エコー検査では、レントゲンに比べて放射線の被ばくがない、妊娠中の患者様も安全に使用すことができます。




6c700525a4b64c948c1f5906ca196fbc_m


当院ではプロのアスリートが使用する機械も導入しております。

徒手では届かない深部の筋肉や靭帯、腱などの組織に刺激を与えることができるため、ケガの急性期における症状の緩和に期待でき、治療期間を短縮する効果も見込めます。

住宅リフォーム26

捻挫には健康保険を使用して治療を受けることができます。

コネクト整骨院では、患者様一人ひとりの状態や症状に合わせた最適な治療を行います。

捻挫をしてしまった場合は軽い症状とは思わず、お気軽にコネクト整骨院へお越しください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 9:00~20:00
平日9:00~12:00/16:00~20:00
土日祝9:00~15:00

Access


コネクト整骨院

住所

〒300-1234

茨城県牛久市中央3-35-1

Google MAPで確認する
電話番号

090-6014-1023

090-6014-1023

営業時間

9:00~20:00

平日9:00~12:00/16:00~20:00

土日祝9:00~15:00

定休日
スポーツや交通事故による怪我やパフォーマンスの低下、慢性的な腰痛や肩こり、寝違えやぎっくり腰などの急な痛みでお困りでしたらぜひ気軽にご相談ください。全ての施術者が国家資格取得者であり、痛みや不調の原因に合わせた的確な施術で改善をお手伝いしてまいります。

お問い合わせ

Contact

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

関連記事

Related